[WOWOW]美女と野獣のアニメと実写版を見た感想[ディズニー]

 

先日、WOWOWで「美女と野獣」のアニメ版と実写版を両方とも放送していました。

ディズニーが好きな私ですが、実写版というのは抵抗があって、

これまでもいろいろな作品が実写化されてきましたが、

あまりそういった作品を見たことがありませんでした。

 

そして、今回放送された「美女と野獣」の実写版もやはり見たことはありませんでした。

ただ、今回はよい機会ということと、同日にアニメ版も一緒にやるというWOWOWの心意気があったので、

いい機会だということで鑑賞してきました。

 

ここでは、鑑賞した感想を紹介します。

 

 

 

美女と野獣[アニメ版]の感想

ひさしぶりにアニメ版を見ました。改めて見て感じた感想を書いていきます。

やはり映像のレベルが高い

正直、今見ても映像のレベルがとても高いと感じるアニメーションでした。

特に感じたのが、導入のベルが町の中を歩き回る際のミュージカルなシーンのカメラワークです。

今でこそ、3Dモデルで作られた映画では立体な映像が当たり前にに作成できますが、

当時の美女と野獣のアニメが出た1991年代は2Dの絵がメインです。

 

そのため、カメラワークで奥行の動きの映像を作るのが非常に手間がかかるものですが、

美女と野獣は導入から奥から手前、手前から奥といった奥行のある映像をふんだんに使っています。

 

もちろん、CGが使われていないため、立体的な動きに若干の違和感がありますが、

もともとアニメーションということもあり、ほとんど気になりません。

 

今見ても高いレベルの映像だなーと思いました。

 

当然のごとく声と歌が最高

ディズニーの作品が数多くの人から愛される理由は声と歌がとても良いからであると思います。

特に、美女と野獣は私が知るディズニー作品の中でもトップレベルの歌がある作品です。

 

今回見た美女と野獣は英語の字幕でこれまで見てきた吹き替え版とは異なりますが、

両方とも素晴らしい声で声を吹き込まれています。

コズワース(ろうそく)は吹き替え版のほうがむしろ声のレベルが高いと正直思います。

 

あと、歌も書くキャラクターに準備されています。

それぞれが、考えたり感じたりする内容を歌にするのがミュージカルの鉄板ですが、

この作品は特に歌によってキャラクターをうまく掘り下げています。

こういう描写を丁寧に作っているのが、私が美女と野獣を大好きな理由です。

 

美女と野獣[実写版]の感想

ここからは、初めて見た実写版の感想を書いていきます。

先に言っておきますが、若干マイナス目に感想を述べているところもありますが、全体を通じて面白かったです。

ただ、昔から見ているアニメ版が大好きすぎて、美女と野獣愛から厳しめに見ているということを理解したうえで読んでください。

 

丁寧に実写版を作ろうとしている

導入の主人公のベルが街を散策するシーンは、導入の部分としてアニメにかなり忠実に作ろうとしていることがわかりました。

原作の雰囲気を壊さないように実写で再現しているシーンですごく好印象です。

 

街の雰囲気も原作に合っていると感じる風景でした。

 

キャラクターがよくマッチしている

主人公のベル役に付いてですが、

エマ・ワトソンといえば美女、美女といえばエマ・ワトソンということもあり、

文句のつけようのない人選だったと思います。

 

特に、ベルは流し目に魅かれるキャラクターだと私は感じているので、

エマ・ワトソンはそういったしぐさをうまく表現できる女優さんです。

 

しかも、ハリーポッターのハーマイオニー役をしていたエマ・ワトソンは、

私の中で本が大好きの優秀な人間のイメージが強かったので、

ベルによくあっていると孤児的には感じました。

 

あと、ガストン(悪者)役のワイルドな俳優もがっちりあっていたと思います。

もしかしたら、この作品で一番約にはまっていたかもしれません。

 

映画が面白いと感じる決め手は、いかに悪役を魅力的に作るかが重要だと私は常に思っていますが、

本作品のガストン役はその役目を十分に果たしています。

 

いまいちだった内容

厳しいようですが、気になったところを書いていきます。

野獣を含め、城のキャラクターが人より

ちょっと人っぽさが強すぎました。

表情も人に見えてしまうので、獣という感じがしなかったのが気になります。

もっと、獣よりに作っても良かったのではないかと感じる造形でした。

 

また、他のキャラクターのルミエール (ロウソク)やコグスワース(時計)も、

もっとアニメチックで人とは異なるフォルムをしていてもよかったと思います。ポット夫人も顔がちょっと怖いです。

正直、中途半端に人に近づけているせいで、「不気味の谷」に入っているためか、

若干の気味の悪さを感じる造形でした。

最初の本屋のシーンのいまいちさ

最初にベルが本を借りるシーンがあるのですが、

本屋の微妙な本の少なさと店の狭さが非常に気になりました。

ベルの本好きの内容を押すのであれば、

もっとあのシーンのボリュームを増やすべきだったと思います。

 

アニメに登場しないキャラクターの追加

ストーリーにあまり影響しないキャラクターが増えていました。

その人と知り合いという内容で若干無理やり感が強いと感じてしまいました。

 

まとめ

WOWOWで今回見た美女と野獣のアニメ、実写版ですが、両方とも面白い内容でした。

 

ただ、アニメ版が見慣れていたことと、昔の記憶を呼び起こす作品のため、

比べてみてもアニメ版のほうがよいと感じてしまいました。

 

日本の映画もそうですが、実写版という流れが増えつつある中で、

こういうしっかりした、原作をリスペクトする映画の構成は非常に好感を持つことができます。

 

こういう実写版がどんどん増えることを期待しています。

次のWOWOWで放送されるディズニー作品は「カリブの海賊」・パイレーツオブカリビアンの新作なので、

その際改めて感想を書いていきます。

 

以上、読んでいただきありがとうございました。